裁判

ある映画を観ました。弁護士や親族の方にはお会いしたことがあるのですが、その後年月を経ても状況が何も変わっていない、現在なら明らかに不当捜査(強引な自白強要や、公判途中での犯行着衣の変更など不可解な経過等)で問題になるケースなのに放置されたままであることに改めて心が痛みました。当時はこのテーマが映画になると考えたことはありませんでしたが、判決をくだした元裁判官の告白や裁判員制度の開始が映画化の背景にあったようです。私は裁判員制度には懐疑的なのですが、同制度がこの事件が見直されるひとつのきっかけになったのなら制度開始も功績があったと言えましょう。有罪を証明できなければ事案は無罪かつ無実であり、有罪無罪や量刑の判断は、感情やイメージ、多数決、二者択一で決めるものではないということを改めて記したいと思います。
http://homepage3.nifty.com/kamakurakoka/