2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

たまにはグルメ

週末私のほうは伊豆でグルメ三昧でしたが、私だけではなんとなくあれでしたので家族と近くにある海の幸のお店に行きました。長年北海道でお店を切り盛りしていたご主人(冬季五輪のシェフだったとか)のお店。かわはぎ、このわたなど絶妙の味に舌鼓を打ちつ…

 北京で中医学を勉強する 4

午前中の病院実習は八時から始まるのですが、患者さんは七時半に来ますから、実際は七時半から始まります。終わる時間は十一時までですが、やはり臨床の実習なので、患者さんの診察が終わるまでということで十二時半ぐらいまでかかります。しかし十一時半ぐ…

事務机の前は大きめの窓になっていて隣の邸宅の数多くの植木と裏山の古い木々を借景にして仕事しています。自分でそうしたとはいえ、なかなかいい環境なのです。裏山を舞うトンビや木の枝をリス(歓迎されざる外来種ではありますが)が走り回るさまを眺めつ…

税金

法人分と個人分の税金を支払いに行きました。法人の税金というと赤字なら関係ないと一般に思われがちですが、資本金に応じて頭割りの税金はかかります(減資が課題になっているのはそのためです。せせこましくてすみませんが)天引きの会社員時代よりいちい…

週末は南伊豆へ行ってきました。河津の河津桜は八分咲きくらい。花に酔うよりよりふだん人波にもまれることのない私はたくさんの観光客にフラフラになってしまいましたが・・・近くの下賀茂の桜はちょうど見ごろで菜の花の黄との対照も鮮やかでした。冬に花…

華とテレビ電話

時々、いなかにいる華(柴犬 6歳)と携帯でテレビ電話します。画面はわかるらしく、電話の向こうから切ない遠吠えが聞こえてきます。電話の仕組みは理解できないと思うので、家族では「なんでそんな小さいところに押し込められているの?」と言っているので…

がんばれ(五輪と無関係)

当地に越してきて何度か夕食を食べた店があります。新しく開店ばかりで意気込んでいて、料理も良く、いいお店でした。このあたりは親の代から受け継いでいる殿様商売のお店も多いのですが、事実上自営という私自身の境遇もあってこの店に共感を持っていたの…

旧正月

今週は旧正月(春節)。テレビでは訪日観光客の買い物三昧の様子が紹介されています(ステレオタイプな映像ばかりで食傷気味・・・で見てはいないのですが)。いわゆるインバウンドは扱っていないので、今日あたりまでは仕事ものんびりしたもので、経理処理…

小売と卸

公示運賃の発券をお願いしているホールセラーさんから「必ず振込期限日の15時まで(発券期限時刻の設定がある場合にはその3時間前まで)に当社銀行口座での着金確認が取れますようお振込みくださいますよう重ねてお願い申し上げます」で「入金未確認による予…

Zビザ取得編後半

私の会社の登記上の住所は天津である。 オフィスは北京と上海だが、本籍?は天津なので、 天津に行ってビザの申請手続きしなくてはならないのだ。 書類の不備があると面倒なので、申請書類を念入りにチェックする。 申請の際、個人簡歴という日本で言う履歴…

無縁社会

きのうNHKの無縁社会の特集で30代女性の事例を見ました。親の介護のために事務職から自宅でもできる仕事(web制作)に転じてから、事務的なメール以外に他人とのやりとりがなく引きこもった生活とのこと。自分の存在に意義が見出せず精神の均衡がとれなくなっ…

旧正月

もうすぐ旧正月ですね。仕事では判で押したように?同じような日付、旧正月の休み明けのお問い合わせが多いです。結果的にうまくいかなかったり、延期になったり後ろに調整いただいてガマンいただいたり(あるいは不満も持たれたり)しているんじゃないかな…

迷惑メール扱い

メルマガの読者の方から時々下記のようなお知らせをいただきます。(少し編集しています) いつも、送っていただきありがとうございます。今回の「メールマガジン 10周年…」はプロバイダーから迷惑メールと認定されたそうです。次に、その文章をコピーして…

アメリカンとの提携継続へ

日本航空は、懸案となっていた米大手航空会社との事業提携についてアメリカン航空を相手に選ぶ方向になった。両社は同じ航空連合の所属で、1日に就任した稲盛和夫会長が既存の枠組みを維持する方針を固めたため。日航社内ではデルタ航空との提携を推す声が…

時は流れて

先週の土曜日だったか、すっかり新聞を読まなくなった私でも土曜日の新聞は別刷り特集目当てで読むのですが、そこに記憶の有る名前がありました。最初に就職した業界なのでもちろん時々知己が出てきますしふだんはいちいち感慨は湧きませんが、その名前の方…

10周年

書くのが遅くなりましたが、おかげさまで2月で小販の日々も10周年を迎えました。いつも同じことを書いているようですが皆様のおかげです。ありがとうございます!思い浮かべれば網膜の奥にはいろいろな残像が浮かんでくるので何かまとまったことを書こうか…

停電と断水の一日 4月13日(金)

ハルビンの大学に留学している「あんと」さんからのお手紙を紹介しています。「あんと」さんは今年の2月からハルビンで勉強しています。試練を経てだんだんパワーアップしてきましたね(と書かないと前の投稿とのギャップが・・・・) それは、朝7時14分…

決算

自宅近くの寺を毎朝散歩していますが、梅も少しずつ咲いてきました。仕事のほうも満開といきたいですが、生活ペースとしては今くらいがちょうどいい感じかも・・・でも甘んじないようにがんばります。税理士の先生から決算のお知らせをいただきましたが、自…

カイロ

昨日は近くのカイロプラクティックに行ってきました。背骨がS字状に曲がっていて骨盤も歪んでいるとのことで施術していただきました。運動による腰痛やしびれの発症はきっかけにすぎず、遠因はふだんの姿勢(の固定化)に原因があり、発症以来続けているコ…

病院が近いという幸運

医療費の控除を申告するために伝票をまとめて計算してみると、眼科、歯科、耳鼻咽喉科、胃腸、整形、すべて開業医ですが、自転車でいけるところばかり。それぞれ、あまり待たされることもありません。JAL地方路線のレポートで、難病治療のため奥尻島から函館…