ふと

思ったのですが、「酒井法子」が中国語だとするとどういう意味になるのでしょうか?酒の泉を掘る方法がある、でしょうか?留学のときに、若い比較的物静かな老師(女性)がいままでの日本人でもっとも可笑しな名前は「五味由香里」さんだと教えてくれたことがありました。 五行説(木火土金水)ではすべてのものは5つに分類されると考えられていて,味は酸苦甘辛鹹の五味です。五行説は彼らの背景に根強いはずです。老師は五味に香りが内包されていると言って、笑っていました。ある程度、言語知がある人だとツボに嵌るのかもしれません。そういえば五味子という生薬もありますね。ふと、その老師なら酒井法子をどう分析するかな?と思いました
五味さん。架空の人ではなさそうですが、実名を出してしまってすみません。都合が悪ければ消しますのでお知らせください。(酒井さんも)
ちょっとおふざけですみません。

http://homepage3.nifty.com/kamakurakoka/